2016/09/27
9月24日(日)。さわやかな秋の晴天の旭川河畔で、記念すべき第一回のカヌー実習(探究活動ⅡA)が行われました。(岡山カヌークラブの皆さんには大変お世話になりましたm(_ _)m)
当日はNHK岡山、KSB、OHKと、3つのテレビ局が取材に来てくれました。(お昼のニュースや夕方のニュースで流れましたよo^0^o)
![]() 1. まずは80名の受講者に点呼・朝礼・諸注意です。 | ![]() 2. 最初は5艇ずつ、インストラクターに牽引してもらって真っすぐ進む感覚を身につけます。 | |
![]() 3. 15艇連結で、円状に旋回してみます。 | ![]() 4. 感覚が掴めたら、1艇ずつそれぞれのペースで岸へ戻ってきます。 | |
![]() 5. その頃、他の班は岸辺で水生生物の観察実習。(あくまで授業ですから^^;) | ![]() 6. こうなったら、岸辺のゴミ拾いも・・・(非常に大事なことです) | |
![]() 7. カヌー実習の締めくくりは15艇×6人の「駅伝」。 第一漕手が必死にスタート! | ![]() 8. 駅伝なので、艇は乗り換え、ライフジャケットも受け渡し、次の漕手をみんなでサポートして送り出す。(F1か?!) | |
![]() 9. 終わったらまずは撤収準備をすませて・・・。 | ![]() 10. 最後に反省会&優勝した15班の表彰。「探究活動ⅡAカップ争奪」ということで、カヌーにちなんだカップ麺の贈呈。(ダジャレか…orz) | |
翌日はみんなグッタリ気味でしたが、「楽しかった~」と笑顔でした^^。 |