2016/11/28
11月25日(金)。先月の初等教育学科PBクラスに続きPAクラスも朝食づくりを行いました。今回のテーマは”秋の朝食バトル”。ただ作るだけではなく、どのグループが一番美味しいかを決しよう!ということで、秋をテーマにした朝食づくりにそれぞれの班が取り組みました。 | ||
![]() 1. 調理開始 | ![]() 2. どんなものができるのやら・・ | |
![]() 3. ぼちぼち出来上がりが見えて来た様子 | ![]() 4. 出来上がりを学部長・小川先生・松岡先生が審査します | |
![]() 5. 最後はみんなで食べ比べ | サツマイモ、カボチャ、きのこなど、秋らしい食材を盛り込みつつ班ごとに個性ある内容でした。 丁寧に作られた粕汁や煮魚あり、焼き魚や卵焼き、液体つゆを薄めただけの大胆な吸い物o_o; どう名付ければいいのかよく分からない和え物など、豊富すぎるバリエーションに、審査する先生方も微笑みながら戸惑っていました^^;。 今回のバトルを通じて、イベントを行う際のテーマの決め方や準備、片付けなどの一連の流れを何となく掴めたように思います。 次回は結果発表とリフレクションを行い。より充実した活動のあり方を学生自身で考えていきます。 |